鷲ノ巣

C# とか PowerShell とか。当ブログの記事は(特に公開直後は)頻繁に改定される場合があることをご了承ください。

ASP.NET 5 で Azure API App

ASP.NET 5 はまだプレビュー、Azure API App もプレビューなので、Visual Studio にはそれらを組み合わせたプロジェクト テンプレートが用意されていません。
今回、いくつかのエラーに阻まれながらも、試行錯誤して、なんとか動かすことができたので、手順を報告したいと思います。
ただ ASP.NET 5 の Web API を動かすだけであれば、普通に Azure API App にデプロイすれば一応動くのですが、API App としてはいくつかのお約束事がありますので、その辺りを中心に解説します。*1

なお、開発環境は、Visual Studio 2015 上に ASP.NET 5 Beta7 の開発環境を整えた状態になっています。
とりあえず最新の ASP.NET 開発ツールはインストールしておいてください。

*1:ASP.NET Web API そのものについては割愛します。

続きを読む

CodeEmbed

MSCC

もう終了してしまったのですが、昨年の 11 月から今年の 3 月まで、マイクロソフト(のインターン社員)が Microsoft Community Champion (MSCC) というコンテストを開催していました。
Windows Store アプリ、Windows Phone アプリ、Microsoft Azure アプリのいずれかを作って応募すると、賞品や賞金がもらえるというものでしたが、個人的には、参加賞として(と言うより、アプリ開発環境を持たない人にもコンテストに参加してもらうため)、BizSpark の利用権が 3 年分もらえるというのが大きかったです。
BizSpark は本来、スタートアップ企業向けのプログラムですが、それを個人で利用できます。
3 年の期限付きとはいえ、なんと Visual Studio Ultimate が使えてしまうのです! これは申し込まない手はない!

というわけで作ったのが CodeEmbed というサービスです。

正直なところ、BizSpark が欲しかっただけなので、アプリはテキトーに作ればいいや…という感じでやる気がなかったのですが*1、まさかの 10 位入賞を頂きまして、賞品として Xbox One がもらえることになったようです。
MSCC 事務局の皆さんと審査員の方々に、この場を借りて御礼申し上げます。売って PS4 買うぞー。

CodeEmbed

読んで字のごとく、Web サイトにコードを埋め込むためのサービスです。
と言っても、現在は GitHub からコードを文字列で取ってくる機能しかないので、埋め込みは jQuery でも使って適当にやってください…という代物なのですが。
コンテストは終わってしまいましたが、今後も開発はちびちびと続けていく予定です。
あまり先のことを言うと実現できなかったときに恥ずかしいので控えたいですが、一応

  • BitBucket への対応
  • 使いやすくするタグジェネレーター
  • シンタックス ハイライター

の開発は視野に入れています。

というわけで、このサービスを開発していく上で得た知見なども、ブログで綴って行きたいと思います。

なお、コンテスト出展作品という性質上、審査期間中はバージョンアップができませんでしたので、Unstable 版として別サイトを立てています。
こっちの方が更新頻度は高いです。

コードは GitHub で公開しています。容赦ないツッコミをお待ちしております。

更新履歴

v0.1

コンテストに出展したバージョンです。
リポジトリには GitHubClient がありますが使われておらず、GitHub へのアクセスは Octokit を利用しています。

v0.2

Octokit が気に入らなかったので GitHub クライアントを独自実装したバージョンです。

v0.3

現在開発中のバージョンです。
主にフロントエンド部分の強化を行う予定です。

*1:作り始めたのは正月明けてからでしたしね!