鷲ノ巣

C# とか PowerShell とか。当ブログの記事は(特に公開直後は)頻繁に改定される場合があることをご了承ください。

PowerShell

AWS のキーのフィンガープリントが実行環境によって違う話

私はお仕事では AWS を使っています。 EC2 で立てた仮想マシンを操作する際には、SSH 鍵が必要です*1。 今回は、その鍵の検証でハマったという話。 *1:Linux マシンは言うに及ばず、Windows マシンでも、管理者のパスワードを取得する際などに使用します

Directory.EnumerateFiles メソッドの予期しない挙動について

C# で、あるディレクトリ内のファイルを検索するために、Directory.EnumerateFiles メソッドを使うことができます。 このメソッド、なかなか罠があります。

非同期プロバイダー的なもの

本記事は PowerShell Advent Calendar 2020 の一日目の記事です。 例によって 12 月 2 日になってから書いていますが、気にしない。 また? 俺はいったい AsyncCmdlet を何回書いてるんだ…— あえとす⛩️ (@aetos382) 2017年12月25日 まぁ、そういうことです。…

GitKraken で PowerShell 7 を使う

ご無沙汰しております。今回はちょっとした Tips です。私は GitKraken という Git GUI を愛用しております。ブランチの操作が分かりやすい(と思う)のと、複数プロファイルに対応しているので、仕事用と個人用などで設定を簡単に切り替えられるのがポイン…

PowerShell スクリプトのエラー処理の覚書

本記事は PowerShell Advent Calendar 2019 の 2 日目の記事です。 12月3日の0時を過ぎてから書いてます。すまん。 qiita.com

ドキュメント フォルダを OneDrive にバックアップしていると PowerShell Core 6 の Get-InstalledModule が機能しない件

皆さん、PC のバックアップはしてますか? 何が起こるかわからないので、定期的なバックアップは大切です。Microsoft としては、OneDrive を使ったバックアップを推しているように思われます。 新しく PC を買ってきて立ち上げると、Windows 10 の初期セット…

PowerShell のスコープ完全に理解した

はじめに 本記事は PowerShell Advent Calendar 2018 の 18 日目としてエントリーしていた記事です。 qiita.comが、18 日中に公開できなかったばかりか、Advent Calendar 期間中にも間に合いませんでした。申し訳ない。

TypeAdapter を作る

はじめに 本記事は PowerShell Advent Calendar 2018 の 11 日目です。 PowerShell Advent Calendar 2018 は寄稿して頂ける方を絶賛募集中です。よろしくお願いいたします。 qiita.com

Get-InstalledModule の結果をグループ化して表示する

はじめに 本記事は PowerShell Advent Calendar 2018 の 6 日目です。 PowerShell Advent Calendar 2018 は寄稿して頂ける方を絶賛募集中です。よろしくお願いいたします。 qiita.com

ps1xml のスキーマを書いた話

はじめに 本記事は PowerShell Advent Calendar 2018 の 4 日目です。 PowerShell Advent Calendar 2018 は寄稿して頂ける方を絶賛募集中です。よろしくお願いいたします。 qiita.com TL; DR ps1xml を書こうぜ。 RELAX NG はいいぞ。 ps1xml とは ps1xml と…

最近作ってる PowerShell 関係のライブラリについて

はじめに 本記事は PowerShell Advent Claendar 2018 の一日目です。 今年は立てるのが遅かったためか、まだスッカスカです。 皆さんの寄稿をお待ちしております!qiita.com

.NET での CLI 処理ライブラリについて

CLI 処理ライブラリって何がいいんですかね? っていうお話です。

PowerShell の Cmdlet を開発するときに使う NuGet パッケージ

.NET で PowerShell のバイナリ モジュールを作成する際に参照する NuGet パッケージが、いろいろあってよくわからんのでまとめました。なお、以下のパッケージには、System.Management.Automation.dll や、その他いくつかのアセンブリが含まれますが、これ…

Update-Module の罠

いや、別に PowerShell の罠シリーズをやろうとしているわけではないのですが。 あと、今回の罠は、はまる人はあまりいないと思います…。私は時々、PowerShellGet でインストールしたモジュールを最新版にするために、 Get-InstalledModule | Update-Module…

異なるバージョンの PowerShell に対して Invoke-Command する時の注意点

さっき Issue を上げたんだが、Google 翻訳と格闘し過ぎて気力が尽き果てたので、とりあえずこっちを見ておくれ。 んで英語が変なところがあったら補足してください。お願いします。github.com修正してもらえるかなぁ…

Get-Content の罠

本記事は PowerShell Advent Calendar 2017 の 20 日目です。 1 分で読めます。 qiita.com

リモート処理内で関数を使えるようにする

本記事は PowerShell Advent Calendar 2016 の 19 日目の記事です。 昨日は stknohg さんの CLR/H #103 ~ クリスマス オブ ザ デッド ~ でPowerShellをふりかえりましたです。 明日は牟田口さんの AST Visitorを使った静的解析(仮) です。

今時のモジュールの書き方

本記事は PowerShell Advent Calendar 2016 の 12 日目の記事です。 昨日は牟田口さんの PowerShellのAST入門です。 明日は jrsyo さんの Windows Update の実行結果(success/fail)をPowerShellでシンプルに取得するです。…この記事を書いているのは 12/14 …

ぼくがかんがえたさいきょうの PowerShell モジュール仕様 6.0

本記事は PowerShell Advent Calendar 2016 の 5 日目の記事です。 昨日は arachan さんの PowerShellで遠隔操作の準備です。 明日は stknohg さんの PowerShell上でdockerコマンドの自動補完を行うposh-dockerモジュールについてです。さて、2016 年も終わ…

PowerShell でオブジェクトの表示方法をカスタマイズする

Test-Connection という、対象のサーバーが生きてるかどうか Ping を投げてチェックするコマンドがあるわけですが、どうもこれが遅いらしいと。 原因と対策は、こちらのブログを見て頂くとして。stknohg.hatenablog.jpその対策に、週末にコメントすると言っ…

C# で書いた PSCmdlet のテスト

たまにはどとねとな話題(と言っても PowerShell ですけど)を書かねば。あ、あの連載とかあの連載とかも終わったわけではないので続きはいずれ書きます。ええ。

PowerShell コマンドを C# で書くときに便利な拡張メソッド

たまにはね、会社ブログの報告ばかりじゃなくて、自前の記事も書きましょうね。 リハビリというわけじゃないですが、軽めの記事をひとつ。 よくある話 PowerShell Cmdlet で、あるパラメーターが指定されているかどうかで処理を分けることはよくあります。 …

パイプライン処理の後始末をしよう

パイプライン対応、してますか? 軽めの記事をもう一つ。関数内を begin - process - end の 3 つのブロックに区切って、パイプラインから配列を渡してやると、 begin ブロックが 1 回実行される process ブロックが、パイプラインから渡した配列の要素数分…

型を定義するために関数を使おう

たまにはライトな話題で行きましょう。PowerShell では、関数の中に関数を書くことができます。 こんな感じ。

パッケージシステムについて考える/後編

これまでのおはなし 前編では、Windows で使えるパッケージマネージャーについて、現状をさらっと見てきました。 後編では、願望と妄想を大いに交えつつ、将来の形について考えてみたいと思います。

パッケージシステムについて考える/前編

発端は PowerShellGet Windows Management Framework 5.0 Preview May 2014というのが出ました。 Windows Management Framework、略して WMF というのは、PowerShell を中核としつつ、WMI やら WinRM やら何やらをひとまとめにした、コンピューターを管理す…

パラメーターの検証属性について/おまけ

本編に入れられなかった微妙なトピックをいくつか解説します。 三部作の最後を締めくくるにふさわしくない、雑多な記事ですが、ご勘弁ください。

パラメーターの検証属性について/後編

はい。ゴールデンウィークも気付けば残り1日。11連休取ったのに、半分以上を寝て過ごしてました。ご機嫌いかがでしょうか。 続き物にすると後半が書かれないブログとして定評を得てしまうのも困りますし、そろそろやる気を出しましょう。というわけで、だい…

パラメーターの検証属性について/前編

PowerShell では、関数のパラメーターに特定の属性をつけることで、内容に宣言的に制限をかけることができます。 宣言的にというのが重要で、つまり、パラメーターの内容をチェックするためのコードを書かなくてもよいということです。 本記事では、そうした…

Add-Member を極める

PowerShell の Add-Member コマンドを表から裏まで徹底解説します。